2015.10.03 (Sat)
明日の電話対応でどこまで回復するか分からないけど、
さすがにROと言えど、1Mbpsじゃカックカクで動かすの大変なんで、
バコナワ討伐終わったら久々にオフゲーやってました。
やったゲームが懐かしかったので色々と書き込んでます( ´∀`)
さすがにROと言えど、1Mbpsじゃカックカクで動かすの大変なんで、
バコナワ討伐終わったら久々にオフゲーやってました。
やったゲームが懐かしかったので色々と書き込んでます( ´∀`)
今回のゲームはファイナルファンタジー1、2(FC版)の2。
まだ序盤ですが普通に?ミシディアに行ってアイテム手に入れたりしてました。
このゲーム、よく難しいと聞きますけど多くの人が攻略本とかに騙されたんですよね( ´∀`)
FF2は経験値やレベルの概念が無くてキャラの行動でステータスが成長するというシステム。
武器で攻撃すれば装備している武器の熟練度があがり、力が上がる。
魔法で攻撃すれば使用魔法の熟練度が上がって、知力とか最大MPが上がる。
敵、味方から攻撃受けてHPが減ると最大HPが上がる。 等ですね。
で、この敵味方から攻撃を受けてHPが減ると最大HPが上がるってことを利用して
PTアタックをしまくると最大HPがあがって序盤~中盤の敵には楽勝って感じになってくるんですよ。
そして有名なABキャンセル。
闘う→Bボタンでキャンセル→闘う→Bボタンでキャンセル→闘う→Bボタンでキャンセ(ry
これを100回程度繰り返して戦闘を終わらせると熟練度が上がります。
PTアタックとABキャンセルで中盤辺りを無双していくと、
終盤で一気にピンチになるって罠なんですよこれ。
何故かと言うと・・・。
終盤は状態異常付与攻撃やHPを割合で吸収する攻撃をしてくる敵がいまして・・・。
そのようなプレイスタイルで進めるとこれが避けられずに全弾ヒット、
そして乙ってパターンになるんです。
FFの状態異常といえばモルボルさん。2に至ってはクアールさんも怖い。
モルボルさんは毒、蛙、盲目、石化とかもう状態異常のデパート。
クアールさんは即死付与効果です。
HPが残っていても命を奪われたとかだったかな?
そんな表示で即死します。
FF2のアンデッド系の敵や終盤の一部の敵はHP吸収攻撃をしてきます。
この攻撃、実は防御無視の最大HPの割合ダメージです。
FF2は攻撃回数がありまして最大で16回ヒット。
敵で16回ヒットかましてくる敵はいないと思いますが、終盤8~10回程度はいます。
例え最大HPが5,000くらいあったとしても
8回ヒットした場合は2,500、10回ヒットしたら3,125という大ダメージに。
じゃあどうするかと言えば某ロボットアニメの金髪で変な仮面を被った赤い人も言ってました。
当たらなければどうということはない。
どうすれば当たらなくなるかと言えば回避回数と回避率を上げる。
回避回数は攻撃回数と同様16回。回避率は最大99%。
10回の回避回数と99%回避があれば物理攻撃は怖くなくなります。
たまに1ヒットくらいするかな?程度に。
どうすれば回避回数と回避率が上がるかと言えば
回避回数は敵から攻撃を受ける、PTアタックじゃダメ。
回避率は重い装備を装備しない。盾を装備する。素早さを上げる
素早さを上げるには回避率が高いほうがいい。
序盤は防具を外して全裸に盾装備でもしてると回避率が稼げます。
十分に育つと重い装備しても回避率確保は出来るようになりますが、
今度は魔法干渉って問題が。それはまた別の話。
当時FF2をプレイしていた近所の友人はさっくりとクリアしてたのを見ると、
盾装備して回避回数と回避率がそこそこあったんですかねぇ。
小さかった頃の記憶でFF2が難しいと思い込んでましたが、
ネタが分かると途端に簡単になります。
まぁ回避率上げなくても決してクリア出来ないってワケじゃないですが、
非常に大変でしたって話。
まぁ・・・・いまFF2(FC版)をやると戦闘がテンポ悪いかな?て感じがします。
特に全体魔法使ってくる敵。
魔法エフェクトが1体ずつなのでとにかく時間かかります。
今やるならリメイク版の方が難易度も下がってテンポもいいからやりやすいでしょうねぇ。
PSP版をベースにしたスマホ版もありますけど、
レビュー見る限り現在(2015/10/03)だとバグがひどいそうな。
強制英語表記だったり、突然ゲームが落ちたりと。
英語表記は最近みたいですがゲームが落ちたりするのはずっと前から続いているらしいので
ちょっと買うには戸惑ってしまいますねぇ。バグ修正しないのかしら。
好きなゲームだけにスマホ版でやってみたいですけどね・・・。
懐かしいゲームやったので色々書いてみました( ´∀`)
まだ序盤ですが普通に?ミシディアに行ってアイテム手に入れたりしてました。
このゲーム、よく難しいと聞きますけど多くの人が攻略本とかに騙されたんですよね( ´∀`)
FF2は経験値やレベルの概念が無くてキャラの行動でステータスが成長するというシステム。
武器で攻撃すれば装備している武器の熟練度があがり、力が上がる。
魔法で攻撃すれば使用魔法の熟練度が上がって、知力とか最大MPが上がる。
敵、味方から攻撃受けてHPが減ると最大HPが上がる。 等ですね。
で、この敵味方から攻撃を受けてHPが減ると最大HPが上がるってことを利用して
PTアタックをしまくると最大HPがあがって序盤~中盤の敵には楽勝って感じになってくるんですよ。
そして有名なABキャンセル。
闘う→Bボタンでキャンセル→闘う→Bボタンでキャンセル→闘う→Bボタンでキャンセ(ry
これを100回程度繰り返して戦闘を終わらせると熟練度が上がります。
PTアタックとABキャンセルで中盤辺りを無双していくと、
終盤で一気にピンチになるって罠なんですよこれ。
何故かと言うと・・・。
終盤は状態異常付与攻撃やHPを割合で吸収する攻撃をしてくる敵がいまして・・・。
そのようなプレイスタイルで進めるとこれが避けられずに全弾ヒット、
そして乙ってパターンになるんです。
FFの状態異常といえばモルボルさん。2に至ってはクアールさんも怖い。
モルボルさんは毒、蛙、盲目、石化とかもう状態異常のデパート。
クアールさんは即死付与効果です。
HPが残っていても命を奪われたとかだったかな?
そんな表示で即死します。
FF2のアンデッド系の敵や終盤の一部の敵はHP吸収攻撃をしてきます。
この攻撃、実は防御無視の最大HPの割合ダメージです。
FF2は攻撃回数がありまして最大で16回ヒット。
敵で16回ヒットかましてくる敵はいないと思いますが、終盤8~10回程度はいます。
例え最大HPが5,000くらいあったとしても
8回ヒットした場合は2,500、10回ヒットしたら3,125という大ダメージに。
じゃあどうするかと言えば某ロボットアニメの金髪で変な仮面を被った赤い人も言ってました。
当たらなければどうということはない。
どうすれば当たらなくなるかと言えば回避回数と回避率を上げる。
回避回数は攻撃回数と同様16回。回避率は最大99%。
10回の回避回数と99%回避があれば物理攻撃は怖くなくなります。
たまに1ヒットくらいするかな?程度に。
どうすれば回避回数と回避率が上がるかと言えば
回避回数は敵から攻撃を受ける、PTアタックじゃダメ。
回避率は重い装備を装備しない。盾を装備する。素早さを上げる
素早さを上げるには回避率が高いほうがいい。
序盤は防具を外して全裸に盾装備でもしてると回避率が稼げます。
十分に育つと重い装備しても回避率確保は出来るようになりますが、
今度は魔法干渉って問題が。それはまた別の話。
当時FF2をプレイしていた近所の友人はさっくりとクリアしてたのを見ると、
盾装備して回避回数と回避率がそこそこあったんですかねぇ。
小さかった頃の記憶でFF2が難しいと思い込んでましたが、
ネタが分かると途端に簡単になります。
まぁ回避率上げなくても決してクリア出来ないってワケじゃないですが、
非常に大変でしたって話。
まぁ・・・・いまFF2(FC版)をやると戦闘がテンポ悪いかな?て感じがします。
特に全体魔法使ってくる敵。
魔法エフェクトが1体ずつなのでとにかく時間かかります。
今やるならリメイク版の方が難易度も下がってテンポもいいからやりやすいでしょうねぇ。
PSP版をベースにしたスマホ版もありますけど、
レビュー見る限り現在(2015/10/03)だとバグがひどいそうな。
強制英語表記だったり、突然ゲームが落ちたりと。
英語表記は最近みたいですがゲームが落ちたりするのはずっと前から続いているらしいので
ちょっと買うには戸惑ってしまいますねぇ。バグ修正しないのかしら。
好きなゲームだけにスマホ版でやってみたいですけどね・・・。
懐かしいゲームやったので色々書いてみました( ´∀`)