2015.03.26 (Thu)
友人がROを始めてみたのもの
ROを始めたばかりでお金がなくて露店のものが買えないと。
なんかお金稼ぐ方法ないかな?という質問があったので
うちがえるるんになる前のふぉる鯖の時に始めた直後にやってたことも含めて
色々と考えてみました。
所詮ソロプレイヤーの戯言なので、PTだのギルド所属のやり方だと変わってくるでしょうけど。
追記修正2016/10/19
ROを始めたばかりでお金がなくて露店のものが買えないと。
なんかお金稼ぐ方法ないかな?という質問があったので
うちがえるるんになる前のふぉる鯖の時に始めた直後にやってたことも含めて
色々と考えてみました。
所詮ソロプレイヤーの戯言なので、PTだのギルド所属のやり方だと変わってくるでしょうけど。
追記修正2016/10/19
職はシーフからローグ系に進むのがおすすめでしょうか。
ローグ系ってことで集めてドーンなメカの金策とは違います。
影葱にしろメカにしろどちらも金策には向きますけど、
初期投資が安くいけると思ってるローグ系で。
序盤からお金稼ぎに頑張れますし、影葱になったらボムで一気にレベリング可能。
錐持ってればアビス行かなくても亀島で光れますし。
コレでなきゃダメっということは全然無いので、
自分にあったやり方で金策を続けるというのが一番大事だと思います。
うちは安心安全安定安価の考えなんです(´・ω・`)
武器
・錐が有れば前述の通り亀島で光ることが可能です。
僕ドキなどでかなりばらまかれたからs無しの物はかなり安くなってるかと。
・ダマスカス(ゼノークc*2)
チャットで買取出してればすぐに来そうなsダマスカスに安いゼノークcを2枚。
ちょっと攻撃力が上がってかつ相手を毒に出来る安い万能短剣です。
うちは1st珍さんがふぉる鯖時代、シーフの時にこれを作成、
アサになってもモスコビアに行くまで使ってました。
防具類
空デリ、地デリ服、ゾンスロ靴を作ると序盤の回復剤がほぼ要らなくなる感じです。
多分どのカードも安い値段で売ってるかと思います。
防具はFLEEが上がるブリーフランニングシャツセット、靴はなんでも良さそう。
装飾品
BASE79までド安定のアカデミーバッジ*2
2キャラ分アカデミーのクエスト回しましょう。
BASE80以降はSBP、QPRセットから色々と移行していく感じでしょうかね。
後述するLOVAコラボMDで作れる幻影の刻印も良さそう。
金策方法
1.収集品集める
最初の頃から狩れる敵が落とすアイテムが材料になってることも多いので
それを狙って集めます。
各サーバーの相場を見て高値の材料を選択します。
○○鯖なら高価だけど☓☓鯖だとちょい安いとかありますし。
①コンバーター材料集め。
セージ系で作れる属性コンバーターの材料を集めて買取露店に放り込むお仕事。
材料を落とす敵は水(アンバーナイト)、風(スタイナー)、地(ホルン)と弱いので、
序盤から出来る金策方法の鑑。
火(スコーピオン)だけはいっぱいいる場所が遠いのでちょっと大変。
相場に左右されますけど、えるるん相場でみると1,000z/個。
盗んで倒してドロップを拾う流れ。
ドロップ率高いから盗みやすい、落としやすいで1匹から2個ゲットできること多し。
誕生~転職前(LV55まで)ならアカデミーで3種狩ることが可能なので、回復も容易なのも嬉しい所。
②新毒材料集め
3次職の珍さんことギロチンクロスが使える新しい毒スキルに使う触媒。
色々種類があってその効果も材料も違ってくるんですが
その材料を集めて売りましょうって流れ。
色々と材料はあるんですが、序盤から狩れてかつ買取がありそうなのが
ゾンビが高確率で落とす亡者の爪
えるるん相場で2,000z/個。
買取露店が有ったり無かったりなので、ある時に売る。
または固定露店と化してねっとり粘り強く露店に出し続けるとかで。
③毒瓶材料集め
珍さんのブーストスキルのEDPこと、エンチャントデッドリーポイズンに必要な触媒。
ただ、イベント等で大量に完成品がばら撒かれる事もあるので、
買取価格の下落があったります。
序盤から狩れそうなのは
ムカー(サボテンの針)とホーネット(ハチの針)とアナコンダク(毒の牙)。
DDFがあったからえるるん相場もちょっと下がり気味。
後はポイズンスポア(毒キノコの胞子)。
これはゲフェンダンジョン1Fにいっぱいいるのでメカ向き。
ローグ系で狩るなら盗んで単体処理していくか、
盗まずにまとめてサプライズアタックで倒していくかどっちかですかねぇ・・・。
イベントで毒瓶等をばらまく時があるから結構安くなってそうですが。
相場のチェックをお忘れなく。
2.即金になるものを集める
NPCに高値で売れるものを集めて売る方法です。
①チンピラからサファイア強奪
コモドフィールドにいるチンピラは、
宝石のサファイア(売値3,720z)をそこそこの確率で落とすので、
それを狙って盗んで倒していきます。
カードが出れば結構高値で売れるのでそれもいいアクセントに。
②師匠(スリーパー)からグレイトネイチャを頂く。
錐が必要になってきますが、ジュノーフィールドにいる師匠ことスリーパーからグレイトネイチャを頂いて
それをウンバラで砕いてNPCに売る、またはグレイトネイチャ自体を買取露店に売る。
ROで古くから行われている師匠との組手ですね・・・。
グレイトネイチャ以外のドロップも高値でNPCに売れます。
何気に経験値も良いので未転生~転生。転生~3次と続けると一財産作れるほど。
師匠は偉大。
.....д < わ れ を あ が め よ
s無し錐もまた高くなってきましたが、
2016年には、錐は僕ドキなどで手に入ってかなり安くなってました。1本1Mzくらい。
+7精錬も3Mの購入履歴がありました。
ローグ系に限らず装備できる職の万能包丁になるので、一本持っていると非常に便利です。
2nd以降のキャラ育成とかで組手すると、お金も貯まってレベリングということにも。
ウンバラで言語クエストをやってから、グレイトネイチャを砕いて原石数個に。
それを売る流れになりますが、砕く手間があるので買取露店に売るのも考慮。
③モスコビアでバラ、水晶鏡などを手に入れる。
ローカルマップのモスコビア。
ここのダンジョンの一番奥、奥深い森。
クエスト必須になりますけど、ここも即金狩場として有名ですね。
マブカがバラ、水晶鏡、青ハーブと良い物落としてくれます。
ドロップ率は低いので盗むのが基本。
ただ、かなり敵が湧いて被ダメが蓄積しやすいので、なにかしらのHP回復手段が必要。
それに敵HPが高めなので、それなりな装備がないと帰るハメになりそうです。
影葱になってからの方がよさそうな感じも。
MVPBOSSもいるので湧き時間は注意。
モスコはアサ系なら、属性カタールで気軽に来ることが出来るんですけどねぇ・・・。
ふぉる鯖時代はs無し火、風カタールで狩り始めて、
特化火、風カタールを始め色々な装備を買えるまで頑張りました。
まー・・・以前の経験値テーブルの時の事なので、長時間ここにいたわけですが・・・。
3.MDに行く
最初この記事書いた時には装備無い状態でも行けるMDがなかった感じだったのでスルーでした。
①LOVAコラボMD
プロンテラ右下から行けるMDです。
初級中級上級と3種の難易度を選択できます。
たとえやられても鯖キャンされても再入場可能。ETとか見習って、どうぞ
即金が34,100z(ダイヤ3カラット)から186,000z(黄金)、
さらに1Mの豪華な宝箱がたまに手に入り、真化カードが手に入ることも。
属性が合えば与ダメ10%アップのアクセサリが作れたりと、
かなりうま味の高いMDです。
個人的な難易度ごとの感想。
初級
装備がなくとも、初級なら初心者赤ポーションで回復が間に合うという難易度。
1次職になってから行ってボス以外倒していくと大体BASE40くらいまで上げられます。
もらえるポイントは500で回せる転生儀回数は1回。
中級
多少装備が揃って、3次職になって育ってきたら挑戦するといいかも。
道中はそんなに大変じゃないけど、ボスが強くなってるので装備揃ってないと倒すのが大変。
装備が揃ってれば道中のギミッククリア無しで、
そのままボス直行でクリアで3分程度になりますが。
もらえるポイントは1000で回せる転生儀回数は2回。
上級
道中も敵が強くビホルダーマスターモドキはラッシュアタックまでしてくる始末。
ボスは言わずもがな。
でも修羅なら装備無くてもなんとかなりそう。
ボスは大纒ハメでハイウィズDOP以外はハメ倒せますし。
ハイウィズDOPは・・・風鎧でどうにかなる感じかな。
当たらなければいいだけですし。
もらえるポイントは1500で回せる転生儀回数は3回。
無理して上級やらずとも初級、中級で十分美味しいと思いますゾ。
うちは実装してからクリアできるようになってから、2PCで24キャラやるようになりまして。
2016年10月19日迄で転生儀8,437回で758,552,200z分の収集品を手に入れました。
平均すると1回の転生儀で約89,900zを手に入れられる計算です。
これにはカードが出た分は含まれてないので、
1発大当たりのチャンスも。
うちの取ってる転生儀のデータだと真化カードの出る確率は0.14%程度となってますが、
とにかく低確率ですな。
長々と駄文を載っけてみましたが、ふぉる鯖時代からやってたことも含めて書いてみました。
最終的には自分にあった金策を見つけてやるのが一番ですネ。
自分は自分、人は人でマイペースに。
長続きしますし。
ローグ系ってことで集めてドーンなメカの金策とは違います。
影葱にしろメカにしろどちらも金策には向きますけど、
初期投資が安くいけると思ってるローグ系で。
序盤からお金稼ぎに頑張れますし、影葱になったらボムで一気にレベリング可能。
錐持ってればアビス行かなくても亀島で光れますし。
コレでなきゃダメっということは全然無いので、
自分にあったやり方で金策を続けるというのが一番大事だと思います。
うちは安心安全安定安価の考えなんです(´・ω・`)
武器
・錐が有れば前述の通り亀島で光ることが可能です。
僕ドキなどでかなりばらまかれたからs無しの物はかなり安くなってるかと。
・ダマスカス(ゼノークc*2)
チャットで買取出してればすぐに来そうなsダマスカスに安いゼノークcを2枚。
ちょっと攻撃力が上がってかつ相手を毒に出来る安い万能短剣です。
うちは1st珍さんがふぉる鯖時代、シーフの時にこれを作成、
アサになってもモスコビアに行くまで使ってました。
防具類
空デリ、地デリ服、ゾンスロ靴を作ると序盤の回復剤がほぼ要らなくなる感じです。
多分どのカードも安い値段で売ってるかと思います。
防具はFLEEが上がるブリーフランニングシャツセット、靴はなんでも良さそう。
装飾品
BASE79までド安定のアカデミーバッジ*2
2キャラ分アカデミーのクエスト回しましょう。
BASE80以降はSBP、QPRセットから色々と移行していく感じでしょうかね。
後述するLOVAコラボMDで作れる幻影の刻印も良さそう。
金策方法
1.収集品集める
最初の頃から狩れる敵が落とすアイテムが材料になってることも多いので
それを狙って集めます。
各サーバーの相場を見て高値の材料を選択します。
○○鯖なら高価だけど☓☓鯖だとちょい安いとかありますし。
①コンバーター材料集め。
セージ系で作れる属性コンバーターの材料を集めて買取露店に放り込むお仕事。
材料を落とす敵は水(アンバーナイト)、風(スタイナー)、地(ホルン)と弱いので、
序盤から出来る金策方法の鑑。
火(スコーピオン)だけはいっぱいいる場所が遠いのでちょっと大変。
相場に左右されますけど、えるるん相場でみると1,000z/個。
盗んで倒してドロップを拾う流れ。
ドロップ率高いから盗みやすい、落としやすいで1匹から2個ゲットできること多し。
誕生~転職前(LV55まで)ならアカデミーで3種狩ることが可能なので、回復も容易なのも嬉しい所。
②新毒材料集め
3次職の珍さんことギロチンクロスが使える新しい毒スキルに使う触媒。
色々種類があってその効果も材料も違ってくるんですが
その材料を集めて売りましょうって流れ。
色々と材料はあるんですが、序盤から狩れてかつ買取がありそうなのが
ゾンビが高確率で落とす亡者の爪
えるるん相場で2,000z/個。
買取露店が有ったり無かったりなので、ある時に売る。
または固定露店と化してねっとり粘り強く露店に出し続けるとかで。
③毒瓶材料集め
珍さんのブーストスキルのEDPこと、エンチャントデッドリーポイズンに必要な触媒。
ただ、イベント等で大量に完成品がばら撒かれる事もあるので、
買取価格の下落があったります。
序盤から狩れそうなのは
ムカー(サボテンの針)とホーネット(ハチの針)とアナコンダク(毒の牙)。
DDFがあったからえるるん相場もちょっと下がり気味。
後はポイズンスポア(毒キノコの胞子)。
これはゲフェンダンジョン1Fにいっぱいいるのでメカ向き。
ローグ系で狩るなら盗んで単体処理していくか、
盗まずにまとめてサプライズアタックで倒していくかどっちかですかねぇ・・・。
イベントで毒瓶等をばらまく時があるから結構安くなってそうですが。
相場のチェックをお忘れなく。
2.即金になるものを集める
NPCに高値で売れるものを集めて売る方法です。
①チンピラからサファイア強奪
コモドフィールドにいるチンピラは、
宝石のサファイア(売値3,720z)をそこそこの確率で落とすので、
それを狙って盗んで倒していきます。
カードが出れば結構高値で売れるのでそれもいいアクセントに。
②師匠(スリーパー)からグレイトネイチャを頂く。
錐が必要になってきますが、ジュノーフィールドにいる師匠ことスリーパーからグレイトネイチャを頂いて
それをウンバラで砕いてNPCに売る、またはグレイトネイチャ自体を買取露店に売る。
ROで古くから行われている師匠との組手ですね・・・。
グレイトネイチャ以外のドロップも高値でNPCに売れます。
何気に経験値も良いので未転生~転生。転生~3次と続けると一財産作れるほど。
師匠は偉大。
.....д < わ れ を あ が め よ
2016年には、錐は僕ドキなどで手に入ってかなり安くなってました。1本1Mzくらい。
+7精錬も3Mの購入履歴がありました。
ローグ系に限らず装備できる職の万能包丁になるので、一本持っていると非常に便利です。
2nd以降のキャラ育成とかで組手すると、お金も貯まってレベリングということにも。
ウンバラで言語クエストをやってから、グレイトネイチャを砕いて原石数個に。
それを売る流れになりますが、砕く手間があるので買取露店に売るのも考慮。
③モスコビアでバラ、水晶鏡などを手に入れる。
ローカルマップのモスコビア。
ここのダンジョンの一番奥、奥深い森。
クエスト必須になりますけど、ここも即金狩場として有名ですね。
マブカがバラ、水晶鏡、青ハーブと良い物落としてくれます。
ドロップ率は低いので盗むのが基本。
ただ、かなり敵が湧いて被ダメが蓄積しやすいので、なにかしらのHP回復手段が必要。
それに敵HPが高めなので、それなりな装備がないと帰るハメになりそうです。
影葱になってからの方がよさそうな感じも。
MVPBOSSもいるので湧き時間は注意。
モスコはアサ系なら、属性カタールで気軽に来ることが出来るんですけどねぇ・・・。
ふぉる鯖時代はs無し火、風カタールで狩り始めて、
特化火、風カタールを始め色々な装備を買えるまで頑張りました。
まー・・・以前の経験値テーブルの時の事なので、長時間ここにいたわけですが・・・。
3.MDに行く
最初この記事書いた時には装備無い状態でも行けるMDがなかった感じだったのでスルーでした。
①LOVAコラボMD
プロンテラ右下から行けるMDです。
初級中級上級と3種の難易度を選択できます。
たとえやられても鯖キャンされても再入場可能。ETとか見習って、どうぞ
即金が34,100z(ダイヤ3カラット)から186,000z(黄金)、
さらに1Mの豪華な宝箱がたまに手に入り、真化カードが手に入ることも。
属性が合えば与ダメ10%アップのアクセサリが作れたりと、
かなりうま味の高いMDです。
個人的な難易度ごとの感想。
初級
装備がなくとも、初級なら初心者赤ポーションで回復が間に合うという難易度。
1次職になってから行ってボス以外倒していくと大体BASE40くらいまで上げられます。
もらえるポイントは500で回せる転生儀回数は1回。
中級
多少装備が揃って、3次職になって育ってきたら挑戦するといいかも。
道中はそんなに大変じゃないけど、ボスが強くなってるので装備揃ってないと倒すのが大変。
装備が揃ってれば道中のギミッククリア無しで、
そのままボス直行でクリアで3分程度になりますが。
もらえるポイントは1000で回せる転生儀回数は2回。
上級
道中も敵が強くビホルダーマスターモドキはラッシュアタックまでしてくる始末。
ボスは言わずもがな。
でも修羅なら装備無くてもなんとかなりそう。
ボスは大纒ハメでハイウィズDOP以外はハメ倒せますし。
ハイウィズDOPは・・・風鎧でどうにかなる感じかな。
当たらなければいいだけですし。
もらえるポイントは1500で回せる転生儀回数は3回。
無理して上級やらずとも初級、中級で十分美味しいと思いますゾ。
うちは実装してからクリアできるようになってから、2PCで24キャラやるようになりまして。
2016年10月19日迄で転生儀8,437回で758,552,200z分の収集品を手に入れました。
平均すると1回の転生儀で約89,900zを手に入れられる計算です。
これにはカードが出た分は含まれてないので、
1発大当たりのチャンスも。
うちの取ってる転生儀のデータだと真化カードの出る確率は0.14%程度となってますが、
とにかく低確率ですな。
長々と駄文を載っけてみましたが、ふぉる鯖時代からやってたことも含めて書いてみました。
最終的には自分にあった金策を見つけてやるのが一番ですネ。
自分は自分、人は人でマイペースに。
長続きしますし。
- 関連記事
-
- もいすらにエンチャントを (2020/04/20)
- ドロ集め(苦行金策) (2020/04/18)
- 金策(最初期~) (2015/03/26)