2021.10.03 (Sun)
とりあえず安定してるのかは分からないけど
8回程クリア出来たのでエンドレスタワーの難敵の情報をメモっておこう。
( ´∀`)現状終盤のボス達はいつもドキドキです。
8回程クリア出来たのでエンドレスタワーの難敵の情報をメモっておこう。
( ´∀`)現状終盤のボス達はいつもドキドキです。
55F:ボイタタ
個人的に要注意スキル
リフレクトシールド
HP:1,283,990
初手からリフレクトシールド状態の可能性が有り(2021/10/24落とされた)
もしくは2発目か3発目に割り込まれた?
ソウルブレイカー等遠距離攻撃で落とすこと。
こいつ自体はHPは低いし、攻撃も激しくないので雑魚いけど
リフレク持ちだけで厄介。
75F:RSX-0806
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP50%以下?)、速度強化
HP:1,560,733
追跡時で速度強化を使用。
攻撃が当たらなくなるので必中効果の装備用意。
(シトラスリボン、隷属の首輪、+10レクイエムダガー)
幸いHPは昔のボスなので1.56Mと低い。
75Fのもう片方のMVPのヴェスパー君は、
ダーククロー後にワンパンなんで特になにも・・・。
DEF5,000オーバーなんで錐効果の装備がすごい刺さる。
80F:クラーケン
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP30%以下?)、ヘルジャッジメント、SPブレイク、状態異常バラマキ
HP:2,669,000
兎に角、様々な状態異常を本体と取り巻きの足と周りにいる足がばらまくので
確実にクラーケンをターゲッティングして回復剤を叩きつつ接近。
ダーククローを当ててメテオアサルト3発程度。
ダーククロー無しだと8~9発で1秒程度の交戦時間になって、
もしかしたらアースクエイク撃たれるかもしれない。
多分HP減ってから使用だと思うから、特に気にしてなかったけど・・・。
速度強化が無いから普通の火力装備でOK。
85F:イフリート
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP40%以下?)、フルストリップ(射程1)、ドラゴンフィアー
HP:6,240,000 射程3 要求HIT:547
接近されても慌てずに。
①射程3なので落ち着いて取り巻きを倒してターゲッティングしやすくする。
②射程2の位置に移動、それからダーククロー。
③メテオアサルト連射で倒す。
ドラゴンフィアーで混乱付与してきたらすぐに治すこと。
フルストリップは射程1。射程2の位置ならしてこない。
つまり
イ□P はOK
イP はNG
イ:イフリート □:空きセル P:プレイヤー
アースクエイクの使用条件はHPがある程度減ってからなので
接近後慌てずに行動するのが大事。
( ´∀`)古事記にも書いてありそう。
90F:ランドグリス
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP30%以下?)、速度強化、ディスペル
HP:5,567,200 射程3
取り巻き含めて高火力。
とはいえ、通常攻撃は潜在解放珍さんの完全回避でどうにでもなる。
聖属性攻撃は聖属性鎧で完封。
確実にターゲッティングしてダーククロー。
大抵近づく間にディスペルで属性付与を消されるので
ディスペルされてから呪い水を使ったほうが良さそう。
調べるまでアースクエイクはHP削ったら使ってくると思ってたけど、
HP30%以下らしいので落ち着いて行動すること。
95F:生体3、4Fボス連中(MVP2種含む)
個人的に要注意連中、スキル
薬マン(エミュール):速度強化、アシッドテラー、デモンストレーション
アシッドデモンストレーション
速度強化があるので必中装備で。
追跡時に高確率で塩酸や焚き火してくるのでHPは高めに。
特に塩酸は無耐性なので被ダメ30,000くらいだった※はず。
※遠距離耐性10%で30,000は通常の薬マン。
遠距離耐性10%で被ダメ60,000~75,000くらいがボス薬マン
( ´∀`)クッソ痛い。
そのアシッドテラーは、無属性耐性で軽減可(レイドリックやデビルリング)

薬マン(通常)で確認。
ついでにアシッドデモンストレーションも同じ無属性耐性で軽減可。

15,733*5
てことは、念属性鎧だと1/4になる感じかな?
MVP戦で肩で耐性取ると、セリアの魔法が即乙レベルになるのが怖い。
特にサンダーストーム。
念属性鎧をそろそろ準備するべきかなぁ・・・。
アースクエイク対策にもなるし。
セイレン=ウィンザー:ラッシュアタック、スパイラルピアース
スパイラルピアースを被弾すると無耐性なので70,000~80,000程度の被ダメになる。
ラッシュアタック後は即乙の可能性大。
・・・と思ってたら案外耐えられた?かもしれない。

遠距離耐性10%で被ダメ約71,000(14,215*5)
つまり上記の70,000~てのはラッシュアタック後のヤツだったと。
低乱数の可能性もあるので試行回数増えてみないと・・・
( ´∀`)あと2~3発被弾してどーなるか。
各種MVP戦
ココだけはある意味運ゲーに近い気がする。
装備は必中装備にする。
共通してこっちの行動は潜在解放珍さんで完全回避100で近づいたら、
ダーククローは使わずにメテオアサルト連射。
ダーククロー使うほど相手のHPが高くないのと、
もたもたしてるとスパイラルピアースやら何やらで落とされる可能性が高いため。
そのくらい取り巻きの火力が高い。
生体3Fはカトリーヌ=ケイロン以外は無属性攻撃にする。
生体4Fはセリア=アルデ以外は無属性攻撃にする。
敵の属性レベルが高いから
聖属性攻撃だと与ダメが75%になってしまうので注意。
セリア戦の場合はディスペルされるとダメージが通らないので
属性がどうなってるか要チェック。
セシルがMVPだった場合は取り巻きだけこっちに来やすい。
ダークイリュージョンで確実にセシルに隣接したほうが安全か。
今の所こんな感じでいっか。
調べてみてアースクエイクの使ってくる時期が分かったのが一番よかったかな。
古い時代に実装したボス達でHPが低くて倒しやすいといえば倒しやすいけど、
盾を装備しなく防御が低い珍さんにとってはヤバいのはヤバいままなので・・・。
ネコみたいにうずくまるだけで8割カットとかそういうの出来ませんかねぇ(遠い目)
ふと気になってテキトーにシミュって・・・
セイレンMVP相手にハルワタートと星の眼帯とフェアリーオブエデンつけてうずくまったら
被ダメ720程度まで落ちてて変な笑いがでそうだった(白目)
何も装備なし15,500
うずくまる3100
( ´∀`)さすがに笑うしかないゾ・・・。
まー無いものねだりしてもしょうがないので
高火力相手には回復剤叩きつつ即落ちしないことを願うばかりですな。
個人的に要注意スキル
リフレクトシールド
HP:1,283,990
初手からリフレクトシールド状態の可能性が有り(2021/10/24落とされた)
もしくは2発目か3発目に割り込まれた?
ソウルブレイカー等遠距離攻撃で落とすこと。
こいつ自体はHPは低いし、攻撃も激しくないので雑魚いけど
リフレク持ちだけで厄介。
75F:RSX-0806
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP50%以下?)、速度強化
HP:1,560,733
追跡時で速度強化を使用。
攻撃が当たらなくなるので必中効果の装備用意。
(シトラスリボン、隷属の首輪、+10レクイエムダガー)
幸いHPは昔のボスなので1.56Mと低い。
75Fのもう片方のMVPのヴェスパー君は、
ダーククロー後にワンパンなんで特になにも・・・。
DEF5,000オーバーなんで錐効果の装備がすごい刺さる。
80F:クラーケン
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP30%以下?)、ヘルジャッジメント、SPブレイク、状態異常バラマキ
HP:2,669,000
兎に角、様々な状態異常を本体と取り巻きの足と周りにいる足がばらまくので
確実にクラーケンをターゲッティングして回復剤を叩きつつ接近。
ダーククローを当ててメテオアサルト3発程度。
ダーククロー無しだと8~9発で1秒程度の交戦時間になって、
もしかしたらアースクエイク撃たれるかもしれない。
多分HP減ってから使用だと思うから、特に気にしてなかったけど・・・。
速度強化が無いから普通の火力装備でOK。
85F:イフリート
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP40%以下?)、フルストリップ(射程1)、ドラゴンフィアー
HP:6,240,000 射程3 要求HIT:547
接近されても慌てずに。
①射程3なので落ち着いて取り巻きを倒してターゲッティングしやすくする。
②射程2の位置に移動、それからダーククロー。
③メテオアサルト連射で倒す。
ドラゴンフィアーで混乱付与してきたらすぐに治すこと。
フルストリップは射程1。射程2の位置ならしてこない。
つまり
イ□P はOK
イP はNG
イ:イフリート □:空きセル P:プレイヤー
アースクエイクの使用条件はHPがある程度減ってからなので
接近後慌てずに行動するのが大事。
( ´∀`)古事記にも書いてありそう。
90F:ランドグリス
個人的に要注意スキル
アースクエイク(HP30%以下?)、速度強化、ディスペル
HP:5,567,200 射程3
取り巻き含めて高火力。
とはいえ、通常攻撃は潜在解放珍さんの完全回避でどうにでもなる。
聖属性攻撃は聖属性鎧で完封。
確実にターゲッティングしてダーククロー。
大抵近づく間にディスペルで属性付与を消されるので
ディスペルされてから呪い水を使ったほうが良さそう。
調べるまでアースクエイクはHP削ったら使ってくると思ってたけど、
HP30%以下らしいので落ち着いて行動すること。
95F:生体3、4Fボス連中(MVP2種含む)
個人的に要注意連中、スキル
薬マン(エミュール):速度強化、アシッドテラー、デモンストレーション
アシッドデモンストレーション
速度強化があるので必中装備で。
追跡時に高確率で塩酸や焚き火してくるのでHPは高めに。
特に塩酸は
※遠距離耐性10%で30,000は通常の薬マン。
遠距離耐性10%で被ダメ60,000~75,000くらいがボス薬マン
( ´∀`)クッソ痛い。
そのアシッドテラーは、無属性耐性で軽減可(レイドリックやデビルリング)

薬マン(通常)で確認。
ついでにアシッドデモンストレーションも同じ無属性耐性で軽減可。

15,733*5
てことは、念属性鎧だと1/4になる感じかな?
MVP戦で肩で耐性取ると、セリアの魔法が即乙レベルになるのが怖い。
特にサンダーストーム。
念属性鎧をそろそろ準備するべきかなぁ・・・。
アースクエイク対策にもなるし。
セイレン=ウィンザー:ラッシュアタック、スパイラルピアース
スパイラルピアースを被弾すると無耐性なので70,000~80,000程度の被ダメになる。
ラッシュアタック後は即乙の可能性大。
・・・と思ってたら案外耐えられた?かもしれない。

遠距離耐性10%で被ダメ約71,000(14,215*5)
つまり上記の70,000~てのはラッシュアタック後のヤツだったと。
低乱数の可能性もあるので試行回数増えてみないと・・・
( ´∀`)あと2~3発被弾してどーなるか。
各種MVP戦
ココだけはある意味運ゲーに近い気がする。
装備は必中装備にする。
共通してこっちの行動は潜在解放珍さんで完全回避100で近づいたら、
ダーククローは使わずにメテオアサルト連射。
ダーククロー使うほど相手のHPが高くないのと、
もたもたしてるとスパイラルピアースやら何やらで落とされる可能性が高いため。
そのくらい取り巻きの火力が高い。
生体3Fはカトリーヌ=ケイロン以外は無属性攻撃にする。
生体4Fはセリア=アルデ以外は無属性攻撃にする。
敵の属性レベルが高いから
聖属性攻撃だと与ダメが75%になってしまうので注意。
セリア戦の場合はディスペルされるとダメージが通らないので
属性がどうなってるか要チェック。
セシルがMVPだった場合は取り巻きだけこっちに来やすい。
ダークイリュージョンで確実にセシルに隣接したほうが安全か。
今の所こんな感じでいっか。
調べてみてアースクエイクの使ってくる時期が分かったのが一番よかったかな。
古い時代に実装したボス達でHPが低くて倒しやすいといえば倒しやすいけど、
盾を装備しなく防御が低い珍さんにとってはヤバいのはヤバいままなので・・・。
ネコみたいにうずくまるだけで8割カットとかそういうの出来ませんかねぇ(遠い目)
ふと気になってテキトーにシミュって・・・
セイレンMVP相手にハルワタートと星の眼帯とフェアリーオブエデンつけてうずくまったら
被ダメ720程度まで落ちてて変な笑いがでそうだった(白目)
何も装備なし15,500
うずくまる3100
( ´∀`)さすがに笑うしかないゾ・・・。
まー無いものねだりしてもしょうがないので
高火力相手には回復剤叩きつつ即落ちしないことを願うばかりですな。
- 関連記事
-
- エンドレスタワーで持ち帰る物 (2021/10/09)
- エンドレスタワーの難敵達 (2021/10/03)
- エンドレスタワーに行ってみる その7 (2021/09/26)