fc2ブログ

ROの日常。3日目

ROえるるん鯖のソロプレイヤーの雑記

深淵の回廊7 サブアカでアルカナ下段作成 2個目

2019.03.31 (Sun)
昼の時点で黄色の玉を手に入れたのでほぼほぼ確定でしたが
サブアカでアルカナ下段2個目作成
サブアカでアルカナ下段2個目が出来ました。
( ´∀`)夜もラスボス撃破でした。
ティアマット攻城戦も結構慣れてきた感じではありますが、
どーしても重さで乙ってしまうことがありますなぁ。

特に序盤。
うちは最初のネクロマンサー撃破後右ルート(ハウンド)行くんですけど
そこのルート序盤で市街地や渓谷の敵が出てきますが
普通にやるなら特に問題ないハズ・・・なのに

人多すぎて重すぎる、
スキル止まらない=回復剤使えない
そんで乙るのをたまにやらかしますな。
押しっぱじゃなくてぽんぽん押してるのに
スキル止まらないってのはさすがにヤバすぎる。


よく思うのがハウンドが叩いて直す転送装置の場所や
中盤から終盤の中ボスのヒバムおじさんのところで
ものっっそい人数いますけどあれどんだけ2PCなんだろと思ったり。
2PC側ほぼ何もしてないと思われるけど報酬受け取れてるのかな・・・。


重すぎてスキルが止まらない=回復使えないてのが
ティアマット攻城戦の不満点かなぁ。
不特定多数のプレイヤーとわちゃわちゃやるのは面白いですし。
( ´∀`)でもPTは組まない人(1/20)
多分プレイヤー側でどーにかなる話じゃないと思うけど
見てるとMAとかきっちり止まる人がいる?からどーにかできるのかなぁ・・・。

今回はB鯖とえるるん鯖で攻城戦の開催鯖を分散させたっぽいですけど
結局参加する鯖をプレイヤー側で選択すれば多い方に行きますよねぇ。
B鯖は結構分散してる?みたいですけど、えるるんだと
最大で500人くらいでしたっけ。分散したらクリアできなさそうな。
単純に道中の鯖分散して各ルート合流するところだけ
同じ鯖にするとかじゃ駄目なんすかねぇ(素人考並感)

関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック