2018.02.27 (Tue)
振休過剰による休暇命令ということで
先日の金曜につづいてまた休みとなったんですが。
今日のROは昼間メンテ。
そんじゃ部屋掃除でもしましょーかねと思った時にふと目にしたもの

※これは掃除済みのキーボード。
無茶苦茶汚くなってたキーボードがそこにありました。
( ´∀`)たまにダスターでゴミ取りやアルコールで掃除はしてたんですけどね。
先日の金曜につづいてまた休みとなったんですが。
今日のROは昼間メンテ。
そんじゃ部屋掃除でもしましょーかねと思った時にふと目にしたもの

※これは掃除済みのキーボード。
無茶苦茶汚くなってたキーボードがそこにありました。
( ´∀`)たまにダスターでゴミ取りやアルコールで掃除はしてたんですけどね。
この際だからキーボードのメンテを徹底的にやるかと。
さすがに掃除前の汚すぎるキーボードをブログに残すのはNG。
( ´∀`)恥ずかしいゾ
①キートップ外し。
外す前にカメラで写真を取っておきます(コレ最重要)
元に戻せなくなりますゾ
専用工具使って1個ずつ外していきます。
次の工程で使う洗濯網に無くさないように入れます。
②キートップ洗浄
洗い桶にぬるま湯入れて食器洗剤入れて泡立てます。
その中にキートップ入れた洗濯網入れてカチャカチャ洗います。
③キートップの水気が無くなるまで完全に干す
水分があると故障の原因になるので外で干します。
④キーボード本体の掃除
エアダスターで表面のほこり、髪の毛、チリ、ゴミ等をふっ飛ばして
残った汚れを綿棒にアルコール含ませて拭いていきます。
広い所はウエス使って拭きます。
⑤元に戻していく
キートップが乾いているのを確認しカメラ画像を見ながら装着していきます。
ホントは中の基盤を外して本体ごと水洗いしても良かったんですが、
さすがにメンドイことになりそうだったのでそこはやりませんでした。
細かい隙間などは使わなくなった歯ブラシ使うと良い感じ。
さすがに9年前に買ったBTOマシンに付けたキーボードで
今までキートップ外した掃除はしてなかったから汚れがヒドすぎました。
まー定期的に掃除はしても取り切れない汚れが残って、それに積み重なる感じですし、
年一くらいでキートップばらしの掃除すべきなんですかねぇ。
( ´∀`)見た目は新品みたいになってキレイなんよね。

ちなみに普段ROで使ってるF1~F3周りの汚れが酷かったですねぇ。
右手だけでも綿の手袋しておけばかなり汚れなさそうな気がする。
普段から汚れないようなに考えないと。
掃除してても取り切れないからね・・・。
さすがに掃除前の汚すぎるキーボードをブログに残すのはNG。
( ´∀`)恥ずかしいゾ
①キートップ外し。
外す前にカメラで写真を取っておきます(コレ最重要)
元に戻せなくなりますゾ
専用工具使って1個ずつ外していきます。
次の工程で使う洗濯網に無くさないように入れます。
②キートップ洗浄
洗い桶にぬるま湯入れて食器洗剤入れて泡立てます。
その中にキートップ入れた洗濯網入れてカチャカチャ洗います。
③キートップの水気が無くなるまで完全に干す
水分があると故障の原因になるので外で干します。
④キーボード本体の掃除
エアダスターで表面のほこり、髪の毛、チリ、ゴミ等をふっ飛ばして
残った汚れを綿棒にアルコール含ませて拭いていきます。
広い所はウエス使って拭きます。
⑤元に戻していく
キートップが乾いているのを確認しカメラ画像を見ながら装着していきます。
ホントは中の基盤を外して本体ごと水洗いしても良かったんですが、
さすがにメンドイことになりそうだったのでそこはやりませんでした。
細かい隙間などは使わなくなった歯ブラシ使うと良い感じ。
さすがに9年前に買ったBTOマシンに付けたキーボードで
今までキートップ外した掃除はしてなかったから汚れがヒドすぎました。
まー定期的に掃除はしても取り切れない汚れが残って、それに積み重なる感じですし、
年一くらいでキートップばらしの掃除すべきなんですかねぇ。
( ´∀`)見た目は新品みたいになってキレイなんよね。

ちなみに普段ROで使ってるF1~F3周りの汚れが酷かったですねぇ。
右手だけでも綿の手袋しておけばかなり汚れなさそうな気がする。
普段から汚れないようなに考えないと。
掃除してても取り切れないからね・・・。
- 関連記事
-
- (非RO話)変な車に煽られる (2018/03/13)
- (非RO話)初のキーボードの掃除 (2018/02/27)
- (非RO話)総額で1M突破してた (2018/02/21)
分厚くてペコペコするやつ。
この前家の中でダスターで掃除してたらガス検知器がなってしまった( ´∀`)