2017.09.14 (Thu)
お疲れ様でした。
やっと倉庫整理もほぼ終わりました。
なんか2日続けて倉庫整理しようとしたところで
やっぱやーめたって気分になって寝てました。
今朝ぱぱっとやってほとんど終了と。
( ´∀`)すぐ終わるじゃないか・・・・
ガラクタと称して集まった旧装備等達は・・・。

売却と精錬で色々と消えていきました。
( ´∀`)なんか変なのがある・・・。
やっと倉庫整理もほぼ終わりました。
なんか2日続けて倉庫整理しようとしたところで
やっぱやーめたって気分になって寝てました。
今朝ぱぱっとやってほとんど終了と。
( ´∀`)すぐ終わるじゃないか・・・・
ガラクタと称して集まった旧装備等達は・・・。

売却と精錬で色々と消えていきました。
( ´∀`)なんか変なのがある・・・。
僕ドキのMD行って拾った収集品等は集めてるもの以外は普通に売却と。
ガラクタ類とゴッズ装備の整理しないと倉庫がものっそい圧迫してるので
まずはガラクタ類。
表紙のSSで赤●がついてるのはMDで手に入れた物。
黒革のブーツをまず精錬。
+4~+8がいっぱいあるなかどんどこプロの精錬NPCに突っ込んで。
+8が合計17個出来てそこから残ったのが2個。
( ´∀`)ホント使えねー精錬NPCよ
そんでもって次に色々武器類。
カウンターダガーやエレメンタルソード、達人の鎚が大量に。
少々のギロチンとソードスティック。
カウンターダガーは元々+7~+8が大量にあったからか+9が4つ出来ました。
・・・まぁ・・・壊れても良いやの気分でやると出来るもんですな。
+10カウンターダガー爆誕。
そーいえば・・・以前の何かのイベントで何故か精錬したくなってやった
アンホーリータッチ35個精錬で+10が1個出来たって時もあったっけ・・・。
後は表紙のSSの通りですかね。
ギロチンは元々+6を1個所持してたから
3個手に入れてたので遠慮なくやったら+7が1個。
達人の鎚も結構な数があったけど+9が3個。
ぶっちゃけ使わないでしょうけどね・・・。
( ´∀`)せめて[3]の達人の鎚だったら・・・それでも使わないかなぁ。
さてここで精錬は一旦終了。
星座シリーズが大量にありますけど、
なんか精錬NPCに突っ込んで派手に砕け散るのが容易に想像できるので。
倉庫圧迫してる部分は次の無料期間にでも倉庫アカウントに突っ込んでおけば大丈夫でしょう。
ぶっちゃけ高い装備類でも無いから買っても良い気がする。
( ´∀`)売れ無さそうだし・・・。
さて、僕ドキ2017完走した感想ですが、いいところわるいところで見てみますか。
良かったところ
・師匠と組手の経験値増加。
レベルキャップ開放があったからか、もらえる経験値が増加。
BASE160までならあっという間。
色々他の方のブログ等見ると3次になってからBASE160までなったとか。
JOB1のまま。
・新アイテム、ゴッズシリーズや星座シリーズ2種の追加。
一応は今回の目玉。
色々と高性能装備があふれる中、性能的にはかなり強いものがいっぱい。
課金装備の完成形等と比べたら物足りないかもしれないけど性能は上々。
悪かったところ
・鑑定品1個/1日は相変わらず。
うちは今回はアタッカーが3人の珍さんズで上手く分散してやってたから
どうにかなってたけど、去年みたいにRK一人のアタッカーだと
アイテム鑑定出来ずにどんどん溜まっていったでしょう。
PTでやってた人たちは、上手くキャラ変えつつやってたんでしょうか。
・紫オーラ箱のゴミ混入
出現率低確率の紫オーラ箱、やっと出したら中から出てきたのはゴミ箱行き。
これ運営は面白いとでも思ってたのでしょうか。
・エンチャント
上記の紫オーラ箱からさらに低確率な装備品を手に入れて
1回しか出来ないエンチャント。
ポイント使って好きなエンチャントで良かったんじゃないですかね。
・最高難易度の敵テーブル変更
難しければ面白いと考えてそうな運営らしい変更でしたな。
年々難しくなっていってるから来年はもっとめんどくさいことになってそう。
ちなみに、
2015年:1回目の僕ドキ
交戦場所は遠かった。遠いのが良いか悪いかは別として、
敵を確認してから戦闘が出来た。
2016年:2回めの僕ドキ
交戦場所がすぐ近くに。
2017年:3回目の僕ドキ
交戦場所は前回と同様、敵のテーブル変更。
OUT:ごっつさん達、ブワヤ系、GHMD系
IN :ヴェルナー研究所成体、プロンテラ監獄
来年はどーなるんだろーね。
・公式サイト
実に見辛い
まぁ大本がコピペイベントだから特に改善は期待してませんぞ。
楽しかったかどうかといえばそこそこ。60~70点くらいかなぁ。
時間に追われるみたいな感じの毎日でしたし。
紫オーラ箱狙いにBASE150台のキャラ達のレベル底上げ。
全部やろうとするとホント大変でした。
しばらくはゆっくりできそうだからのんびりやっていこうかな。
ガラクタ類とゴッズ装備の整理しないと倉庫がものっそい圧迫してるので
まずはガラクタ類。
表紙のSSで赤●がついてるのはMDで手に入れた物。
黒革のブーツをまず精錬。
+4~+8がいっぱいあるなかどんどこプロの精錬NPCに突っ込んで。
+8が合計17個出来てそこから残ったのが2個。
( ´∀`)ホント使えねー精錬NPCよ
そんでもって次に色々武器類。
カウンターダガーやエレメンタルソード、達人の鎚が大量に。
少々のギロチンとソードスティック。
カウンターダガーは元々+7~+8が大量にあったからか+9が4つ出来ました。
・・・まぁ・・・壊れても良いやの気分でやると出来るもんですな。
+10カウンターダガー爆誕。
そーいえば・・・以前の何かのイベントで何故か精錬したくなってやった
アンホーリータッチ35個精錬で+10が1個出来たって時もあったっけ・・・。
後は表紙のSSの通りですかね。
ギロチンは元々+6を1個所持してたから
3個手に入れてたので遠慮なくやったら+7が1個。
達人の鎚も結構な数があったけど+9が3個。
ぶっちゃけ使わないでしょうけどね・・・。
( ´∀`)せめて[3]の達人の鎚だったら・・・それでも使わないかなぁ。
さてここで精錬は一旦終了。
星座シリーズが大量にありますけど、
なんか精錬NPCに突っ込んで派手に砕け散るのが容易に想像できるので。
倉庫圧迫してる部分は次の無料期間にでも倉庫アカウントに突っ込んでおけば大丈夫でしょう。
ぶっちゃけ高い装備類でも無いから買っても良い気がする。
( ´∀`)売れ無さそうだし・・・。
さて、僕ドキ2017完走した感想ですが、いいところわるいところで見てみますか。
良かったところ
・師匠と組手の経験値増加。
レベルキャップ開放があったからか、もらえる経験値が増加。
BASE160までならあっという間。
色々他の方のブログ等見ると3次になってからBASE160までなったとか。
JOB1のまま。
・新アイテム、ゴッズシリーズや星座シリーズ2種の追加。
一応は今回の目玉。
色々と高性能装備があふれる中、性能的にはかなり強いものがいっぱい。
課金装備の完成形等と比べたら物足りないかもしれないけど性能は上々。
悪かったところ
・鑑定品1個/1日は相変わらず。
うちは今回はアタッカーが3人の珍さんズで上手く分散してやってたから
どうにかなってたけど、去年みたいにRK一人のアタッカーだと
アイテム鑑定出来ずにどんどん溜まっていったでしょう。
PTでやってた人たちは、上手くキャラ変えつつやってたんでしょうか。
・紫オーラ箱のゴミ混入
出現率低確率の紫オーラ箱、やっと出したら中から出てきたのはゴミ箱行き。
これ運営は面白いとでも思ってたのでしょうか。
・エンチャント
上記の紫オーラ箱からさらに低確率な装備品を手に入れて
1回しか出来ないエンチャント。
ポイント使って好きなエンチャントで良かったんじゃないですかね。
・最高難易度の敵テーブル変更
難しければ面白いと考えてそうな運営らしい変更でしたな。
年々難しくなっていってるから来年はもっとめんどくさいことになってそう。
ちなみに、
2015年:1回目の僕ドキ
交戦場所は遠かった。遠いのが良いか悪いかは別として、
敵を確認してから戦闘が出来た。
2016年:2回めの僕ドキ
交戦場所がすぐ近くに。
2017年:3回目の僕ドキ
交戦場所は前回と同様、敵のテーブル変更。
OUT:ごっつさん達、ブワヤ系、GHMD系
IN :ヴェルナー研究所成体、プロンテラ監獄
来年はどーなるんだろーね。
・公式サイト
実に見辛い
まぁ大本がコピペイベントだから特に改善は期待してませんぞ。
楽しかったかどうかといえばそこそこ。60~70点くらいかなぁ。
時間に追われるみたいな感じの毎日でしたし。
紫オーラ箱狙いにBASE150台のキャラ達のレベル底上げ。
全部やろうとするとホント大変でした。
しばらくはゆっくりできそうだからのんびりやっていこうかな。
- 関連記事
-
- 僕ドキ2017 終了 (2017/09/14)
- 僕ドキ2017 21日目~最終日 (2017/09/12)
- 僕ドキ2017 20日目 (2017/09/11)