fc2ブログ

ROの日常。3日目

ROえるるん鯖のソロプレイヤーの雑記

精錬祭2019 の記事一覧

精錬祭2019終了!

2019.05.14 (Tue)
年一回の運ゲーイライラバトルお疲れ様でした。
精錬祭2019結果 ミラクル精錬
今年もたくさん出来ました。
( ´∀`)実際使いそうなのはどれかなーっと。
[精錬祭2019終了!]の続きを読む

アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨6回目 もう終わりでいいや

2019.05.12 (Sun)
6回目のミラクル精錬です。
今回はバコナワ、ビジョウ、TWOでカンスト10,000ポイントのキャラが31キャラ
バコナワ、TWOで6,600ポイントのキャラが8キャラ。
ボーナスポイント2つで70,000ポイント*3で210,000ポイント。
3アカ合計572,800ポイントで勝負です。
精錬祭2019 炎神降臨6回目
先日作った闇御津羽神靴2個に加えて
以前叩いてたものでもういいかーって感じになってたもの全部が+7になりました。
( ´∀`)異常な強運だった(小並感)
[アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨6回目 もう終わりでいいや]の続きを読む

+8装備品が出来まくる日

2019.05.11 (Sat)
前回、闇御津羽神靴を作成した際、
ポイントが余ったままのキャラが2キャラいまして、
そのキャラ達が次のMD巡りでポイント溢れないようにと
通常精錬で今までに出来てた+7品を叩いたんですが・・・。
+8品が出来まくる
(; ゚д゚)・・・・・・・。
なんだこの・・・これは・・・(困惑)
[+8装備品が出来まくる日]の続きを読む

アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨5回目 +9の確率が低すぎる

2019.05.09 (Thu)
5回目のミラクル精錬ですが今回は通常精錬のみです。
今回はチャー研、ビジョウ、バコナワ、タコDで
計18,200ポイントのキャラが31キャラ、14,600ポイントのキャラが8キャラ
3アカ合計681,000ポイントで勝負です。
精錬祭2019 炎神降臨5回目 通常精錬品
闇御津羽神靴が2個出来ました。
( ´∀`)読みは「くらみつはくつ」で良いのかな?
[アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨5回目 +9の確率が低すぎる]の続きを読む

無駄に運を使っていくスタイル その2

2019.05.07 (Tue)
去年もこうやって叩いてできちゃったんだよなぁ・・・(困惑)
通算3個めの+9ドゥクス・ティアのティアラ
去年に引き続き、+9ドゥクス・ティアのティアラが出来ました。
( ´∀`)靴はできたんですかね・・・?(小声)
[無駄に運を使っていくスタイル その2]の続きを読む

アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨4回目 叩くものが無くなったので

2019.05.04 (Sat)
4回目のミラクル精錬です。
今回は前半戦がバコナワ、ビジョウ、LOVAで9,700ポイント。
後半戦がバコナワで3,600ポイント。
3アカ合計474,100ポイントで勝負です。
精錬祭2019 炎神降臨4回目
もう叩くものが無いから通常精錬がメインな4回目でした
( ´∀`)今更靴叩き始めました
[アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨4回目 叩くものが無くなったので]の続きを読む

アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨3回目 倉庫整理が捗る

2019.04.30 (Tue)
3回目のミラクル精錬です。
今回は前半戦がLOVA、バコナワ、チャー研での1,000ポイントくらい
溢れたカンスト10,000ポイント。
後半戦がタコDの6,000ポイント。
3アカ合計614,000ポイントでの勝負です。
精錬祭2019 炎神降臨3回目
今回もいい塩梅。
( ´∀`)後半戦1アカ全滅する勢いだったゾ。
[アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨3回目 倉庫整理が捗る]の続きを読む

アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨2回目 改良濃縮オリ砲発射

2019.04.27 (Sat)
2回目のミラクル精錬日です。
今回はチャー研5,000、バコナワ3,600、ビジョウ3,600の
3アカ合計429,000ポイントでの勝負です。
精錬祭2019 炎神降臨2回目
なんか結構な数の+7品が出来ました。
( ´∀`)武器は+6から改良濃縮砲ぶっぱしました。
[アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨2回目 改良濃縮オリ砲発射]の続きを読む

アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨1回目

2019.04.24 (Wed)
さー今年も始まりました。
だんだん気持ちが病んでくる精錬祭2019。
今年はアマツ夜桜千本祭りというらしいです。

さて1回目のミラクル精錬日。
タコDの6,000ポイント*13=78,000ポイント。
それの3アカウントで234,000ポイントで勝負。
精錬祭2019 炎神降臨1回目
( ´∀`)マーコンナモンダロー。
[アマツ夜桜千本祭り 炎神降臨1回目]の続きを読む
 | HOME |